前回、レギュラーメニューをすべてはさむ、あごはずれバーガーというのをつくりましたが、そのうちで忘れられていたハンバーガーがありました。 それは、午前11時までのブレックファーストメニューです。 すなわち、 (1)フランクバーガー (2)ソーセージマフィン (3)エッグマックマフィン (4)ソーセージエッグマフィン (5)フィレオフィッシュ ・・・です。これらも全て重ねて「ブレックファースト・スペシャル」をつくってみましょう。 はい。 ![]() なんか、フランクフルトがとても所在なげですね(涙)。 ちなみに価格は920円(+消費税)。さすがは安さのブレックファースト。 さて、みなさん、お待ちかね! ついに、究極のハンバーガーが誕生します。 前回の「あごはずれバーガー」と、上記「ブレックファースト・スペシャル」を合体させて、最強のハンバーガーをつくります。名付けて「マック・グランドスラム」。これぞ、最強最後の午前午後究極合体です。 ちなみに材料は以下の写真の通り。 ![]() それでは、スイッチ、オン。合体〜〜ッ! ![]() はい、倒れそうです。というか、実際、このあと倒れました。 重心が高くてバランスがとても悪いです。フィレオフィッシュはまだしも、丸みを帯びたチキンタツタや本来あのバンズにはさまないフランクフルトがとっても安定させにくいのです。 これが理論上、通常販売している全てのハンバーガーを合わせたものです。驚異の12体合体。 九州じゃんがらラーメンでは、具を全部乗せたラーメン「全部入り」の場合は値段が安くなりますので、マクドナルドでもこういうバーガーを売り出したら値引きしてもらいたいものですね・・・って、それ以前に販売自体しないわな。こんなもの1人じゃ食べられれないもの。 このハンバーガーの作成費用は、合計すると2470円(税別)でした。合掌。「究極の大バカ」です。 ・・・こうしてマクドナルドでやるべき事は終わりました。次はロッテリア・・・って、ウソです。もうやりませんって。 <おまけ> ところで、実は当初は全メニューを合わせた至高のハンバーガーをつくろうと、いろいろと買い込んだんです。フレンチフライポテトやアップルパイやベーコンポテトパイやナゲットやプリンやアイスもはさみたいじゃないですか。要するに本当に完全なメニューを。(おえっ) ところが、マック・グランドスラムをつくった時点で、どう考えてもはさんだまま立たない事がわかり、泣く泣くハンバーガー類だけに限定したのです。立たなければバーガーではなく別の食べ物になってしまいます。でもまあ、ハンバーガー類だけでもあそこまでやれば、すでに一般人があきれて、制作者をキ●ガイ扱いするレベルに達しているでしょう。ほぼ極めたも同然で、さらにサイドディッシュをはさんだところであまり意味をなさないと思いました。 なお、今回は使いませんでしたが、実はグルメスペシャルのチキンカツバーガーも買っています。 今回の結論; 「バカは死ななきゃ治らない」・・・それはウソだ。死んでもバカだ。 |
1999/05/24 no-be-