知り合いより情報をいただきました。 雪印乳業より「レンジ用チーズフォンデュ」という商品が出ております。 ![]() アルプスの少女ハイジがイメージキャラクターとなっておりますが、チーズフォンデュのイメージキャラとしては合っていると思います。 背景設定もスイスですし、アニメでは暖炉でチーズを焼いて、黒パンにかけて食べるシーンがありますしね。 さすがに、箱の絵のような、にんじんやピーマンやソーセージやフランスパンをチーズにつけて食べるシーンはありませんでしたが、大目に見てやってください。 さて、この商品には、箱の裏におまけが付いております。 「家族で遊ぼう ハイジのトコトコ相撲」 ![]() なぜハイジにトントン相撲が? まぁいいか。 ここで、4つついている相撲の駒をご紹介。 <4大力士の紹介> <ハイジ> 相撲というより散歩をするような雰囲気を醸し出しております。 軽快なフットワークで相手を幻惑させるのでしょうか。 ![]() <ペーター> なんと、相撲なのに、凶器(木の枝)を持ち込んでおります。 これって、反則じゃないのか? まぁ、スイスの相撲だからなぁ・・・ ![]() <おじいさん> うわぁ、この駒、重心が高くてすぐ倒れそうだ・・・ それにしても、このアルムおんじ、カゴをしょってますよ。 相撲する気が微塵も感じられません。 ![]() <ヨーゼフ> 犬かよ! この駒は重心が低くて、明らかに倒れにくいですぞ。 トントン相撲をやったら、間違いなく横綱ですぞ。 なぜか鳥までもセットにして1力士とし、無理やり高さを増やしていますが、それでもおじいさんの半分くらいしかありません。絶対に有利だ。 ・・・いや、まてよ、これって、始めから手を地面に付いていることになるんじゃないか? 立会いが終了して試合が始まった瞬間に負けなのでは? ![]() ・・・わかったぞ! 相手に、 「好きな駒を選んでいいよーん」 などと言って、明らかに有利なこのヨーゼフ駒を選んだ瞬間に、 「はいはい、ヨーゼフね・・・残念、お前の負けじゃ!!!」 とワナを張る事ができるというわけか! 実は恐るべき頭脳戦! ・・・という4大力士でしたが、そこまでやるならば、クララを付けて欲しかったですね。 でも、ついていたとしても、立てないのですが。 「立ったあとのクララ」という設定で付けるか、車椅子を付けましょう。 あと、なんとなく、ロッテンマイヤーさんもつけて欲しいです。 今回の結論; スイスの相撲はとってもおおらかである。 |
2004/2/9 no-be-